【履修準備】Webシラバス

履修準備
スポンサーリンク

まだ合格発表まで時間がありますが、10月入学に向けて確認や準備が出来ることは今時間があるうちに進めておこうと思っています。

履修準備のまず始めとして、自分の(希望する)学部でどのような科目が組まれているのか要チェックです。

教養課程及び専門課程それぞれのシラバスはこちらから確認が出来ます。

法政大学シラバス | Hosei University Web Syllabus
法政大学公式のWebシラバスです。各授業の概要を公開しています。授業の到達目標・テーマ、授業計画、テキスト・参考書、成績評価基準など、授業を選ぶ際の参考となる情報が閲覧できます。

私の場合3年次編入が出来そうなので、教養課程の全単位42単位を仮に認定された場合、卒業要件で必要となる単位は82~86単位となります。

Webシラバスを確認して、自分が履修したい科目をおおまかでもいいので、決めておくことが重要です。それにより、どの科目を通信学習で進めるのかを見据え、スクーリングに対応している科目であれば、履修時期の計画を練ることが出来ます。

このシラバスには、履修のために使用するための書籍についても記載されているので、もしテキストが「通教テキスト」でなければ、図書館や書店など書籍を入手することでどのような授業で学習しているのか事前に全体像を把握することに繋がります。

私がシラバスを確認して実際にやったことは、履修科目をエクセルに打ち出して選択科目に優先度をつけ、履修計画を経ててみました。優先度といっても自分の興味であったり、得意そうな分野を選んで、苦手な分野は後回しにしてしまってますが…笑

次はこの履修計画を基に学費のシミュレーションをしてみたので、それについて書いてみようと思います。

【Trip.com】で予約

コメント

タイトルとURLをコピーしました