未分類 学生会とパッションズ 5月に入ってから、パッションズの餃子特講(みんなで餃子を食べる)と学生会の情報交換会にそれぞれ参加しました。登録自体は入学早々にしていたのですが、対面でお話しするのは今回が初めて。私が感じたそれぞれの特徴は…-学生会-地理学科のベテランの方... 2024.05.13 未分類
後期Mスク メディスク進捗状況① 4月8日から開始された前期メディアスクーリング。2週間経った現時点の進捗状況は、自然地理学(地形)(1): 6/14自然地理学概論(2): 9/14データサイエンス(A): 4/14データサイエンスは細切れで受講出来てスキマ時間にぴったりな... 2024.04.22 後期Mスク
単位修得試験 単位修得試験(4月) 今年度初めての単修試験が日曜日にありました。今回の受験科目数は3つ。きちんと覚えた内容が設題に出たのは1科目。残りは朧げな内容で悩みながら回答を書いたので、どう判定されるのか不明な感じです。念の為5月にも同じ科目で試験を申請していますが、1... 2024.04.15 単位修得試験
参考情報 単修対策と情報交換会 4月に受験する単位修得試験の申請結果が判明し、今回はリポートを提出した文化地理学、地学概論、日本地誌人文の3科目を受験許可が出ました!今まで出題範囲がなんとなく分かっていた科目も、4月は過去問と同じ問題なのか新設なのか読めず、自分が対策して... 2024.04.07 参考情報
春スク 春スク 前期はメディアに続いて、平日夜間に開講される春スクにも申し込みをしました!夫の理解も得て…抽選の結果今回は、月曜日6限の写真読図と火曜日6限の自然地理学演習を履修することに。大学へ週2回行く場合、お得感は少ないですが通学定期を購入するために... 2024.03.31 春スク
前期Mスク 前期Mスク みなさんこんばんは。悩みに悩んで、4月からのスクーリングは…メディアは自然地理学概論2、地形、データサイエンスAの3科目を履修することになりました!概論2は、これを受講しないと概論1を進めるのが難しいらしく、初めてのK寺先生の科目ですが頑張... 2024.03.24 前期Mスク未分類
参考情報 成績更新 体調不良などが続いてブログの更新がなかなか出来ていませんでした。。2月20日の夜にWebサービス上で、後期メディアと冬スク及び1月の単修試験の成績が更新されていました。メディア科目は全てメディア試験を受ける科目だったのですが、評価は、A.A... 2024.02.27 参考情報
冬スク 冬スク2群(地誌学特講) 先週の木曜日から土曜日までの3日間で、2回目のスクーリングである地誌学特講の授業を受けるために大学へ行ってきました。参加人数は測量の時よりもやや少なく20人程度だったのですが、測量の授業の時に少しお話しした方と他に同じメンバーが3,4名いる... 2024.02.08 冬スク
冬スク 冬スク1群(測量) 先週の木曜日から土曜日までの3日間で、初めてのスクーリングである測量の授業を受けるために大学へ行ってきました。参加人数は25人程度だったのですが、私の他お一人以外は、23年前期以前の入学の方々でベテラン勢が揃っていたようで、知り合いが一人し... 2024.01.30 冬スク
単位修得試験 単位修得試験(1月) 日曜日に本年度最後となる単修試験を受験してきました!受験した科目は、メディアの気候気象とリポ単の地図学だったのですが、相変わらずメディア試験は、先生がぼんやりと?話していた内容が出題され、地球温暖化やエルニーニョ現象などを必死に覚えていたの... 2024.01.24 単位修得試験