履修準備

【履修準備】後期メディアスクーリング

10月入学の第1回後期生であれば、在学生とは異なる日程になりますが、入学許可通知送付時にスクーリングの申請案内も一緒に届きます。許可通知の受け取り日、在学生の履修申請状況、出願時期や抽選などにより履修申請ができないことがあるそうですが、入学...
履修準備

【履修準備】学費シミュレーション

入学してから実際にどれぐらいの費用がかかるか気になりますよね。下記法政通信のサイトからも学費シミュレーションが出来ますが、在学希望年数とスクーリング単位をどの程度選択するかによって、算出される学費に差が出てきます。卒業要件に必要なスクーリン...
履修準備

【履修準備】Webシラバス

まだ合格発表まで時間がありますが、10月入学に向けて確認や準備が出来ることは今時間があるうちに進めておこうと思っています。履修準備のまず始めとして、自分の(希望する)学部でどのような科目が組まれているのか要チェックです。教養課程及び専門課程...
参考情報

代ゼミ 教養講座Plus

9月の選考結果が発表されるまでの残り一ヶ月間、出願された方々はいかがお過ごしでしょうか?参考書を読み進めようという気持ちはあるものの、専門用語のオンパレードで集中力が途切れてしまいそうです。さて教養を培うために今実際に利用している代々木ゼミ...
出願関連

2度目の簡易書留

このブログを読んで頂いている方々は、タイトルのように2度も出願書類を送付した方は少ないとは思いますが、実は出願書類を送付した翌日に、03-3264..から始まる電話番号から電話がかかってきました。就業中に。笑戸籍抄本のミスかな?と思い電話に...
参考情報

コンビニでの戸籍抄本取得

出願書類の中で、住民票もしくは戸籍抄本を提出する必要があったため、コンビニでの所得を試してみました。取得方法についてこちらのサイトで写真付きで手順が記載されていたため、とても分かりやすかったです。戸籍抄本を取得する場合、上記サイト内のSte...
出願関連

出願準備②

こちらで出願前に準備する内容をまとめましたが、インターネット出願後に自動で作成される送付ラベルと共に、学歴及び職歴を記載する書式が空欄のままPDF形式で作成されるので、時間にゆとりがある方はインターネット出願に進む前に予め記入しておくことを...
出願関連

出願準備①

早速ですが、無事に出願をしてきました!インターネット出願が開始された8月1日に出願をし、入金と書類の印刷の時間も含めておおよそ1時間程度で完了です。まず、このインターネット出願を開始磨る前にいくつか事前準備が必要になります。1.入学案内(願...
出願関連

決意を新たに、出願へ

今日より2023年度10月入学(後期第一回)の出願が開始されました!第一回の場合、8月27日17時までが出願期間なっているため時間はたっぷりありますが、事前準備をしてきた出願者にとっては、出願開始をそわそわしながら待っていました。私もこれか...